- あべのハルカス美術館(大阪)
- これまでの展覧会
- デュフィ展

デュフィ展
2014年8月5日(火)~2014年9月28日(日)
展覧会概要 |
ラウル・デュフィ(1877-1953)は、ピカソやマティスなどとともに20世紀前半にフランスで活躍した画家です。彼は1937年に開催されたパリ万国博覧会のための装飾壁画《電気の精》に代表されるような、明るい色彩と軽快な筆さばきで描く独自のスタイルを築きました。 本展は、デュフィが1899年に故郷のル・アーヴルから国立美術学校で学ぶためにパリに出てきたころから晩年に至るまでの作品を紹介する回顧展です。20世紀初めのパリでフォーヴィスムやキュビスムによって造形の革新を試みる動向のただなかに身を置きつつ、また様々な分野を横断しながら自らの独創的表現の探求を続けたデュフィの歩みを辿ります。(会期中、一部展示替えがあります。) |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出品目録 | 出品目録 (PDF:347KB) |
||||||||||||||||
チラシ | チラシ (PDF:2.49MB) |
||||||||||||||||
会場 | |||||||||||||||||
開催期間 |
2014年8月5日(火)~2014年9月28日(日) |
||||||||||||||||
開館時間 |
火~金 / 10:00~20:00
|
||||||||||||||||
休館日 |
月曜休館(9月8日、9月15日、9月22日は開館 / 10:00~18:00)
|
||||||||||||||||
入館料 |
|
||||||||||||||||
前売券発売期間 |
2014年5月28日(水)~2014年8月4日(月) |
||||||||||||||||
主なチケット 発売場所 |
近鉄駅営業所
|
||||||||||||||||
割引の ご案内 |
大阪市立美術館では7月19日(土)~10月13日(月・祝)に「こども展」を開催。 |
||||||||||||||||
主催 |
あべのハルカス美術館、産経新聞社、関西テレビ放送 |
||||||||||||||||
後援 |
在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ日本 |
||||||||||||||||
協賛 | トヨタ自動車、大伸社、八木通商 | ||||||||||||||||
協力 |
エールフランス航空 / KLMオランダ航空 |
||||||||||||||||
お問い合わせ |
06-4399-9050 |
あべのハルカスとデュフィ展のコラボレーション!限定メニューやプレゼントなど♪※終了しました
デュフィ展開催期間中しか食べられない限定メニューやデュフィのテキスタイルの柄をあしらった特製コースターなどをプレゼント中(数に限りがあります)!
詳しくはこちら (PDF) |
「デュフィ展」×「こども展」タイアップ・スタンプラリー※終了しました
大阪市立美術館で開催中の“こども展”との連携企画! 現在、大阪市立美術館では“こども展”を開催中(~10月13日まで)です。
|
|
開 催 |
2014年8月5日(火)~9月28日(日) |
---|---|
配布場所 |
あべのハルカス美術館、大阪市立美術館、あべのアポロシネマ、天王寺ミオ、あべのキューズモール、あべのand他 |
詳しくはこちら |
「デュフィ展」ギャラリートーク※終了しました
あべのハルカス美術館では、デュフィ展の開催に合わせ、同展の監修者である愛知県美術館学芸員の森 美樹氏をお招きし、ギャラリートークを開催します。
|
|
開催日 |
2014年8月9日(土) |
---|---|
時 間 |
17:00から40分程度 |
講 師 |
森 美樹氏(愛知県美術館 学芸員) |
会 場 |
あべのハルカス美術館 |
備 考 |
事前申し込みは不要ですが、参加には観覧券が必要です。開始時間までに展示室入り口にお集まりください。 |
記念講演会「デュフィとポワレ パリジェンヌを虜にしたデザイン」※終了しました
開催日 |
2014年8月10日(日) |
---|---|
時 間 |
13:30~15:00(13:00より、あべのハルカス16階ロビー[美術館前]にて受付開始) |
講 師 |
深井 晃子氏(京都服飾文化研究財団 理事/チーフ・キュレーター) |
会 場 |
あべのハルカス 会議室 |
定 員 |
80名(先着順) |
備 考 |
聴講無料。ただし本展入場券が必要(半券可) |
蓄音機コンサートとトークショー「デュフィの聞いた音」※終了しました
日 時 |
●2014年8月24日(日)13:30~15:00 ●2014年9月7日(日)13:30~15:00 (両日とも13:00より、あべのハルカス16階ロビー[美術館前]にて受付開始) |
---|---|
講 師 |
松井 久氏(蓄音機隊 隊長) |
ゲスト |
第1回 新田 千穂美(ヴォーカリスト) 第2回 satoko(ヴォーカリスト) |
会 場 |
あべのハルカス 会議室 |
定 員 |
80名(先着順) |
備 考 |
聴講無料。ただし本展入場券が必要(半券可) |
ドビュッシーDay 「ドビュッシーの誕生日記念 プレゼント」※終了しました
日 時 |
2014年8月22日(金)10:00~ |
---|---|
備 考 |
ご入場先着100名様に《クロード・ドビュッシーへのオマージュ》のポストカードをプレゼント |
夏休み こどもDAY「親子で楽しむ展覧会」※終了しました
普段、美術作品に触れる機会が少ない小学生のお子様のために、当館で開催する「デュフィ展」にご招待いたします。
|
|
日 時 |
2014年8月25日(月)10時~18時(入館は閉館30分前まで) |
---|---|
詳 細 | 小学生は入場無料。同伴の保護者は1名様まで通常料金の半額の700円。 |
※安全対策上、小学生だけでの入場はお断りします。必ず、保護者同伴でご入場ください。 |
|
詳しくはこちら(PDF) |