安野光雅展

安野光雅展

2023年9月16日(土)~ 2023年11月12日(日) September 16, 2023 (Saturday) to November 12, 2023 (Sunday)

《旅の絵本VI デンマーク編 コペンハーゲン(ニューハウン)》 2004年 津和野町立安野光雅美術館蔵 ©空想工房

展覧会概要Overview

島根県津和野町に生まれた安野光雅(1926―2020)は、半世紀以上にわたり画家、絵本作家、装丁家として多彩な活躍を続けました。その独創的な作品は国内外の高い人気を得ています。
本展では、絵本のデビュー作『ふしぎなえ』から、近年の大作『繪本 三國志』まで、やさしく、美しく、ユーモアと不思議にあふれた安野ワールドを紹介します。

安野光雅展 案内チラシ(PDF:4.10MB)

公式サイトOfficial Website https://www.ktv.jp/event/anno/
会場Venue

あべのハルカス美術館
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F  アクセス

ABENO HARUKAS Art Museum
ABENO HARUKAS 16F 1-43 Abenosuji 1chome, Abeno-ku, Osaka 545-6016 JAPAN

開催期間Date

2023年9月16日(土)2023年11月12日(日)

September 16, 2023 (Saturday) to November 12, 2023 (Sunday)

開館時間Opening hours

火~金 / 10:00~20:00
月土日祝 / 10:00~18:00

  • *入館は閉館30分前まで

[Tues. - Fri.] 10:00-20:00
[Mon., Sat., Sun., & national holidays] 10:00-18:00
Last admission is 30 minutes before closing.

休館日Closed Date

2023年10月16日(月)

October 16 (Monday), 2023

入館料
当日 前売・団体
一般 1,600円 1,400円
大高生 1,200円 1,000円
中小生 500円 300円
  • ※団体は15名様以上。
  • ※前売券は7月1日(土)~9月15日(金)までプレイガイドなどで販売。
  • ※障がい者手帳をお持ちの方は、美術館チケットカウンターで購入されたご本人と付き添いの方1名まで当日料金の半額。
  • 【チケット販売所】
    あべのハルカス美術館ミュージアムショップ(美術館開館日のみ)、近鉄駅営業所、ローソンチケット(Lコード:57400)、チケットぴあ(Pコード:686-444)、イープラス、セブンチケット(セブンコード:100-262)、CNプレイガイドなど。
  • お得な前売セット券

    ①ペア券(一般2枚組)2,500円
     ※1枚ずつでもご利用いただけます。
    ②親子券(一般1枚+中小生1枚)1,500円
     ※ご利用は2名同時入館に限ります。

    販売期間:7月1日(土)~ 9月15日(金)
    販売場所:ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンチケット、CNプレイガイド
主催

あべのハルカス美術館、朝日新聞社、関西テレビ放送

後援

大阪市教育委員会

特別協力

津和野町立安野光雅美術館

協力

福音館書店

企画協力

アートキッチン

EVENT イベント情報

貸切鑑賞会「たまご&ひよこ+おしゃべりDAY」

周りの目を気にせず会話しながら鑑賞いただける、みんなにやさしい休館日貸切です。

開催日時

10月16日(月・休館日)11:00~16:30

料 金

通常と同額

対 象

妊娠中の方やお子様連れの方および同伴者、お子様の泣き声や話し声を気にしない方、会話しながら鑑賞したい方

  • ※各種前売・セット券もご利用いただけます。前売券の販売期間・場所は入館料の欄をご確認ください。
  • ※当日券は当日11:00より美術館ロビーで販売。
  • ※三菱商事株式会社関西支社との協働による、障がいのある方に美術館をゆっくり楽しんでいただく鑑賞会と同時開催いたします。
  • ※当イベントは通常開館日における鑑賞中の会話を制限するものではありません。

展覧会一覧へ戻る

あべのハルカス美術館

アクセス

2022

4

日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
休館日

 

日月火水木金土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
休館日
日月火水木金土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
休館日
日月火水木金土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
休館日
日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
休館日

2024

1

日月火水木金土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
休館日

大阪市阿倍野区に立つあべのハルカス内にオープンした美術館。大阪市内のホテルなどからもアクセスしやすく、おすすめのスポットとして注目されている施設。展覧会開催中には数々のイベントも実施し、公式サイトでも情報を発信しております。

PAGETOP