- あべのハルカス美術館(大阪)
- これからの展覧会
- 生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

生誕140年 YUMEJI展
大正浪漫と新しい世界
2025年1月18日(土)~ 3月16日(日)
January 18, 2025 (Saturday) to March 16, 2025(Sunday)
~会期中無休~
《アマリリス》
1919(大正8)年頃 油彩、カンヴァス
夢二郷土美術館蔵

《秋のいこい》
1920(大正9)年 紙本着色
夢二郷土美術館蔵

《西海岸の裸婦》
1931-32(昭和6-7)年 油彩、カンヴァス
夢二郷土美術館蔵
展覧会概要Overview |
大正浪漫の象徴であり、「夢二式美人」で一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)は、明治から昭和前期にいたる日本近代芸術・文化の円熟した魅力をもっとも醸し出した芸術家でした。夢二は、絵画だけでなく雑誌や楽譜、本の装幀、日用品のデザインなど多岐にわたるジャンルで活躍し、彼の作品は、今もなお私たちを惹きつけてやみません。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式サイトOfficial Website | https://www.ktv.jp/event/yumeji2025/ | ||||||||||||||||
会場Venue |
あべのハルカス美術館 ABENO HARUKAS Art Museum |
||||||||||||||||
開催期間Date |
2025年1月18日(土)~ 3月16日(日) ~会期中無休~ January 18, 2025 (Saturday) to March 16, 2025(Sunday) |
||||||||||||||||
開館時間Opening hours |
火~金 / 10:00~20:00
[Tues. - Fri.] 10:00-20:00 |
||||||||||||||||
入館料 |
●オンラインチケット 発売中! Online Ticket
オンラインチケット発売中!
大阪マリオット都ホテルとのコラボレーション観覧券とのセット券を販売いたします。
【事前電話予約可】
※ご予約無しの場合、満席の際にお待ちいただく可能性がございます。 |
||||||||||||||||
主催 |
あべのハルカス美術館、産経新聞社、関西テレビ放送 |
||||||||||||||||
監修 |
岡部昌幸(帝京大学名誉教授・群馬県立近代美術館特別館長) |
||||||||||||||||
特別協力 |
公益財団法人両備文化振興財団 夢二郷土美術館 |
||||||||||||||||
協力 |
竹久夢二学会 |
バレンタインキャンペーン
バレンタインを連想させる「ハート」「チョコレート」にちなみ | |
期間 |
2月11日(火・祝)~ 16日(日) |
---|
SNS投稿キャンペーン
「撮影OK」のマークがついている作品またはフォトスポットの画像に | |
期間 |
2月11日(火・祝)~ 無くなり次第終了 |
---|
- ※動画撮影はご遠慮ください。
- ※ストロボ、三脚、自撮り棒の使用はご遠慮ください。
- ※他の来館者の観賞の妨げになるような撮影はご遠慮ください。
- ※非営利かつ私的利用の目的に限り撮影が可能です。
- ※撮影物の公開については、使用者の責任で行ってください。
他の来館者が写り込んだ写真を公開すると、肖像権の侵害となる可能性がありますのでご注意ください。
ハルカス大学連携 記念講演会「夢二郷土美術館コレクションと夢二芸術の原点」 ※終了しました
講師 |
小嶋ひろみ氏(夢二郷土美術館館長代理・学芸員) |
---|---|
日時 |
2月11日(火・祝) 15:00~16:30 (14:30開場・受付開始) |
会場 |
あべのハルカス23階 ハルカス大学セミナールーム |
定員 |
70名(事前申込制、先着順) |
申込期間 |
11月18日(月) 10:00~定員に達し次第終了 |
申込方法 |
ハルカス大学webサイト(https://harudai.jp/) ※聴講は無料ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。 ※お申し込みは、お電話(06-6622-4815)、 |
ハルカス大学連携 記念講演会「夢二の愛と夢―新発見の作品に残されたロマンとともに」 ※終了しました
講師 |
岡部昌幸氏(本展監修者、帝京大学名誉教授・群馬県立近代美術館特別館長) |
---|---|
日時 |
1月18日(土) 13:30~15:00 (13:00開場・受付開始) |
会場 |
あべのハルカス23階 ハルカス大学セミナールーム |
定員 |
70名(事前申込制、先着順) |
申込期間 |
11月18日(月) 10:00~定員に達し次第終了 |
申込方法 |
ハルカス大学webサイト(https://harudai.jp/) ※聴講は無料ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。 ※お申し込みは、お電話(06-6622-4815)、 |
消しゴムでオリジナルはんこを作ってみよう! ※終了しました
大正浪漫の象徴であり、「夢二式美人」で一世を風靡した竹久夢二は優れた画家であると同時に、優れたデザイナーでもありました。今回は、夢二の版画作品の線の魅力、デザインに注目したワークショップを開催いたします。2つのプログラムをご用意していますので、あなたに合うワークショップに挑戦し夢二に負けないくらい素敵な作品を作りましょう! | |
開催日 |
2025年2月2日(日) |
---|---|
講 師 |
消しゴムはんこ作家 なかばやし きわ 氏 |
会 場 |
あべのハルカス17階「soranosu(ソラノス)」 |
■プログラム①「彫る&デザインする」
身近にある消しゴムを使って「彫り」の技法を体験し、オリジナルはんこを作ります。 また、作ったはんこを用いて、栞(しおり)またはマグネットのデザインにもチャレンジします! | |
時間 |
10:00~12:00 |
---|---|
対象 |
中学生以上 |
定員 |
5名 |
参加費 |
1,000円(税込) |
申込期間 |
12月23日(月)10:00~ 定員に達し次第終了 |
今回は、「チューリップ(花と葉)」と「ちょうちょ」の図柄にチャレンジします。
栞かマグネットのどちらかお好きな方をお選びいただけます。
■プログラム②「デザインする」
巾着(W160mm×H200mm)に、なかばやし先生オリジナルのはんこを使って、自由にデザインしてみましょう♪ | |
時間 |
①13:30~14:30 / ②15:00~16:00 |
---|---|
対象 |
どなたでもご参加できます。 |
定員 |
各回8名 |
参加費 |
500円(税込) ※ご参加には「YUMEJI展」の観覧券(半券可)が必要です。 |
申込期間 |
12月23日(月)10:00~ 定員に達し次第終了 |
写真は、完成イメージ。
当日は、なかばやし先生にいろんな種類のはんこをご用意いただきます!
申込方法 お申込みは こちら

⇐ こちらのQRコードから
も申込できます。
■件名 あべのハルカス美術館 2/2イベント 申し込み
■本文 「お名前、ご年齢、お電話番号、参加希望回」
上記をご記入のうえ、メール送信にてご予約ください。
・参加希望回は「プログラム①」「プログラム②13:30~」「プログラム②15:00~」のいずれかを記入してください。
・同伴者がいる場合は、同伴者の人数とお名前もご記入ください。
・後日予約確定の旨ご返信いたします。
- ※使用する消しゴムはゴム製で、表面の粉はサツマイモや小麦などを原料としたでん粉を原材料として使用しています。ご質問などがありましたら、申込フォームにご記入ください。
- ※プログラム①は刃物(彫刻刀など)を使う作業があります。
- ※当日は汚れても良い服装でご参加ください。
- ※参加費は当日会場にてお支払いください(現金のみ)。おつりが出ないようご準備をお願いいたします。