- あべのハルカス美術館(大阪)
- これまでの展覧会
- 没後70年 北野恒富(きたのつねとみ)展 なにわの美人図鑑

没後70年
なにわの美人図鑑
2017年 6月6日(火) ~ 7月17日(月・祝)
展覧会概要 |
金沢生まれの北野恒富は、画家を志して17歳で大阪へ来ました。「画壇の悪魔派」と呼ばれた初期の作品は妖艶さが漂っていますが、やがて内面表現を深化させ、ついには「はんなり」の画風に到達したのでした。没後70年を記念した、大阪初の大回顧展です。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | |||||||||||||||||
開催期間 | 2017年 6月6日(火) ~ 7月17日(月・祝) | ||||||||||||||||
開館時間 | 火~金 / 10:00~20:00
| ||||||||||||||||
休館日 | 6月12日(月)、26日(月) | ||||||||||||||||
入館料 |
○前売りペアチケット 一般のみ 2,000円(2枚組)
|
||||||||||||||||
主催 | あべのハルカス美術館、産経新聞社、関西テレビ放送 |
講演会「よみがえる大阪画壇の巨匠 -北野恒富の芸術-」 ※終了しました
|
|
開 催 |
2017年6月10日(土) |
---|---|
時 間 |
14:00~15:30 |
講 師 |
橋爪節也氏(大阪大学教授・総合学術博物館/大学院文学研究科兼任) |
会 場 |
あべのハルカス25階会議室 |
定 員 |
150名(先着順) |
参加方法 |
参加は無料ですが、本展の観覧券(半券可)が必要となります。講演会当日の13:30より、あべのハルカス25階にて受付を開始します。 |
講演会「恒富に学ぶ、大阪の文化力」 ※終了しました
|
|
開 催 |
2017年6月17日(土) |
---|---|
時 間 |
14:00~15:30 |
講 師 |
森村泰昌氏(美術家) |
会 場 |
あべのハルカス25階会議室 |
定 員 |
270名(先着順) |
参加方法 |
参加は無料ですが、本展の観覧券(半券可)が必要となります。講演会当日の13:30より、あべのハルカス25階にて受付を開始します。 |
1日・短期講習会「北野恒富の描いた大阪の女性たち」 ※終了しました
|
|
開 催 |
2017年6月18日(日) |
---|---|
時 間 |
10:30~12:00 |
講 師 |
北川博子(当館主任研究員) |
会 場 |
近鉄文化サロン阿倍野 詳しくはこちら |
受講料 |
一般 2,100円 ※入館券付 |
注意事項 |
・ご受講には事前のお申込みが必要です。 |
詳しくはこちら (PDF:219KB) |
和装割引 ※終了しました
夏至(6月21日)・愛染祭(6月30日)・七夕(7月7日)の3日間、和装(浴衣・着物など)でご来館いただくと当日料金より100円引きいたします。
|
|
日 時 |
2017年6月21日(水)、6月30日(金)、7月7日(金) |
---|
あべのハルカス3周年記念 ※終了しました
2017年3月7日、あべのハルカスは開業3周年を迎えました。これを記念し、6月13日、23日、7月3日の各日、本展をご覧いただいた方、先着100名様に関連グッズをプレゼントいたします。
|
|
日 時 |
2017年6月13日(火)、6月23日(金)、7月3日(月) |
---|
浴衣写真会 ※終了しました
展示室内(映像コーナー)にて婦人用、紳士用の浴衣を着てその場で写真をお撮りいただけます。
|
|
開 催 |
2017年7月1日(土)、2日(日) |
---|---|
時 間 |
13:00~15:00 |
注意事項 |
貸出数には限りがございます。 |
七夕キャンペーン ※終了しました
7月7日の七夕にちなみ、当日短冊を書いていただいた方、先着100名様に関連グッズをプレゼントします。
|
|
日 時 |
2017年7月7日(金) |
---|