- あべのハルカス美術館(大阪)
- これまでの展覧会
- 開館記念特別展 東大寺

あべのハルカス美術館 開館記念特別展
東大寺
2014年3月22日(土)~2014年5月18日(日)
展覧会概要 |
あべのハルカス美術館の開館記念特別展覧会として、東大寺の宝物展を開催します。東大寺は聖武天皇が創建して以来、1250年以上我が国の宗教的なシンボルであり続けています。新しい美術館の誕生を祝う初回の特別展は、国宝≪誕生釈迦仏立像≫をはじめ、創建当初の姿を伝える宝物、東大寺の伝統を伝える宝物、数度にわたる被災からの再興の歴史を物語る宝物などを精選して展示し、いつの時代も朝廷・幕府から民衆まであらゆる人々とともにあった東大寺の姿を紹介します。 大阪の新しいシンボルとなる「あべのハルカス」に生まれる美術館で身近に宝物を拝観していただき、時代を超えたすばらしさや作品を生み出した人々に思いを馳せてください。 "開館記念特別展 東大寺"案内チラシ(PDF:約1.1MB) |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
あべのハルカス美術館 ![]() |
||||||||||||||||
開催期間 |
2014年3月22日(土)~5月18日(日) |
||||||||||||||||
開館時間 |
火~金 / 10:00~20:00
|
||||||||||||||||
休館日 |
月曜休館(3月24日、4月28日、5月5日は開館 / 10:00~18:00) |
||||||||||||||||
入館料 |
|
||||||||||||||||
主なチケット 発売場所 |
近鉄駅営業所
|
||||||||||||||||
インターネット での購入 |
公式オンラインチケット
|
||||||||||||||||
主催 |
あべのハルカス美術館、東大寺、朝日新聞社、NHK大阪放送局、NHKプラネット近畿 |
||||||||||||||||
協賛 |
竹中工務店、ダイキン工業、大伸社、あいおいニッセイ同和損害保険 |
||||||||||||||||
協力 |
朝日放送 |
||||||||||||||||
お問い合わせ |
06-4399-9050 |
記念講演会「大仏開眼四度(よたび) 聖武天皇から公慶上人へ」※終了しました
開催日 |
2014年3月29日(土) |
---|---|
時 間 |
13:30~15:00(13:00より、あべのハルカス16階ロビー[美術館前]にて受付開始) |
講 師 |
西山 厚氏(奈良国立博物館 学芸部長) |
会 場 |
あべのハルカス 会議室 |
定 員 |
200名(先着順) |
備 考 |
聴講無料。ただし本展入場券が必要(半券可) |
≪東大寺展≫≪山の神仏展≫開催記念 合同シンポジウム「神も仏も日本のこころ」
※終了しました
開催日 |
2014年4月19日(土) |
---|---|
時 間 |
13:30~15:30(13:00より、あべのハルカス16階ロビー[美術館前]にて受付開始) |
基調講演・ コーディ ネーター |
山折 哲雄氏(宗教学者) |
パネリスト |
筒井 寛昭氏(華厳宗管長、東大寺別当) |
会 場 |
あべのハルカス 会議室 |
定 員 |
300名(聴講無料、事前申込。応募者多数の場合抽選) |
申込方法 |
往復はがきの「往信用裏面」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、 |
‐申込先 |
〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
‐申込締切 |
3月28日(金)当日消印有効 |
備 考 |
≪山の神仏展≫は大阪市立美術館で2014年4月8日(火)~6月1日(日)に開催。 ≪東大寺展≫の半券を天王寺公園入口(天王寺ゲート)の美術館案内所でご提示いただくと、当日料金から100円引きでご入館いただけます。 |
2023
4
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- ■ 安野光雅展
- ■ コシノジュンコ 原点から現点
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ■ 尾張徳川家の至宝
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- ■ 広重 ―摺の極―
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ■ 広重 ―摺の極―
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- ■ 広重 ―摺の極―
- ■ 開館10周年記念イベント
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休館日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
■ 休館日 |
大阪市阿倍野区に立つあべのハルカス内にオープンした美術館。大阪市内のホテルなどからもアクセスしやすく、おすすめのスポットとして注目されている施設。展覧会開催中には数々のイベントも実施し、公式サイトでも情報を発信しております。